5ちゃんねる【萩尾望都】大泉スレ【竹宮惠子】に関する資料まとめサイト

【竹宮惠子:エントロピーの増大を拡散する】

「竹宮惠子のマンガ教室」241ページ

発行日:2001年06月20日
出版社:筑摩書房




「一部漫画同人誌のことが騒がれてもうだいぶになるけど…」

「いくら漫画は落書きが始まりだといっても人間として恥ずかしいモノは描いちゃいけまへん」

(なんで今さらこんなこと書かなきゃいけんの?)

「ヤマなしオチなしイミなしでも目的が正しければヘンなものになるワケないんだから」

(自分の顔と名前を貼付してもはずかしくないものを描くべし)

「そういう作品のみペンネーム可」

「売るのが目的なんてダメ! 同人誌ならもーちっと気概がほしい」

(もしかして最近の同人誌は売れることが正しかったりして…)

「他人様に見せないもんだったらなんでも描いていーけどね)

「つまらん自意識のことではない【プライド】を持って描きましょーね」

「えー もちろんわが教室にはいのとこアブナイ生徒はいない! と思いますが」

(ウケないのよ アブナイの描いても… このごろはみんなセーケツなんですもの)

「あったりまえだよなー こんなことっ」

「目的」考えてみたことある? 描く「目的」。なかったらいっぺん考えてみて

例えば
1 自分が描いてて楽しい
2 他人に読んでもらって嬉しい
3 売れてもうかる
4 売名
5 理解される(誤解される)
6 虚飾(仮面をつける)
7 エントロピーの増大を拡散する(わかんない人は辞書をひくように)註:エントロピーについて下記に簡単な説明あり(本書には書かれていません)
8 自己顕示
9 アイデンティティの確認(これも辞書をひくように)
10 向上心(ヘタだから練習する)
11 友人を得る(ハブにされない)
12 自閉的性格からの脱却(漫画でならものが言える)
13 妄想的快感(スケベ心)
14 盲愛・妄執
15 自己を模索する
16 自意識の満足
17 真理の追求
18 現在の自己の正当化
キリがないからやめる…





以下、本書には書かれていません。

【そもそも、エントロピーとは?】

1. エントロピーとは?(簡単な説明)

エントロピーとは簡単にいうと「無秩序な状態の度合い(=乱雑さ)」を定量的に表す概念で、無秩序なほど高い値、秩序が保たれているほど低い値をとります。



2. エントロピー増大の法則とは?(簡単な説明)

エントロピー増大の法則とは、簡単にいうと、「物事は放っておくと乱雑・無秩序・複雑な方向に向かい、自発的に元に戻ることはない」ということです。
これは日常的にもよく目にする現象で、例えば以下のような例があります。
●拡散した気体は元に戻らない
●常温に置かれた熱湯は自然に冷めるが、一度冷めた水が勝手に熱湯に戻ることはない
●コーヒーにミルクを入れると自然に混ざるが、勝手に分かれることはない
●覆水盆に返らず




「エントロピーの増大を拡散する」とは、どういう意味?
本書で竹宮惠子氏が何を訴えようとして「エントロピーの増大を拡散する」というフレーズを挙げているのか、「わかんない人は辞書をひくように」と書かれているのみで、具体的な説明はなされていない。



註「エントロピー」について、図版ともに下記サイトより引用しました
https://jp.dreamscope.me/blog/2021/4/entropy

Menu

メニューサンプル1

管理人/副管理人のみ編集できます